[この記事は広告・プロモーションを含んでおります]
楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン

キャンペーンURLからRakuten 最強プランをお申し込みで、
他社からの乗り換えの場合は14,000ポイント、新規の場合は7,000ポイントプレゼント!
こんにちは。ガチの楽天利用ユーザーである、おトク生活ナビ運営部の徳丸がお届けする楽天モバイルの推し記事です。
私徳丸は楽天モバイル+他キャリア端末の2台持ちを基本で日々過ごしています。
今回の記事では、
「楽天モバイルの話は聞くけど、まだ使う気になれてない」
「楽天モバイルって通信環境とかどうなの?」
「本当におトクになるのかしら?」
というアナタに私の正直な体験談をお届けしたいと思います。
・楽天専用アプリを利用すれば通話料金はかからない!
・楽天市場でお買物すると、楽天モバイル利用分のポイントがもらえ実質安くなる(実質タダになることも)!
・楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン実施中!
他社からの乗り換えの場合は14,000ポイント、新規の場合は7,000ポイントプレゼント!
この記事はこんな人におすすめです!
・通話料金を気にせず電話をしたい
・Wi-Fi環境下で過ごすことが多いなどデータ使用量は小さい方だ⇔逆に、月データ使用料が20GBを超える時もある
・楽天経済圏って聞くけど本当におトクなの?と気になっている。
楽天経済圏内のサービスを選択的に利用しおトクに過ごし続けている、楽天歴5年以上の私が、楽天モバイルの上手な使い方をご案内します。
楽天モバイルの推しポイント
①楽天専用アプリを利用すれば通話料金はかからない
私の推しポイントその1は、いくら長く電話しても通話料金が掛からないところ。
厳密にはデータを利用して通話しますが、調べたところによると1時間の通話で0.03GB程とのこと。30秒で数十円加算される電話料金に比較すれば遥かにお得です。
例えば、私は家族に頼まれた日用品を買いに出かけた際、家族と電話しながら買い物をする事がありますが、通話料金に不安を感じたことがありません。
生活のありとあらゆるシーン、
・出先で電話をしながら事を進めたい時
・遠い友人や家族と近況を話す時
・業者に相談や問い合わせをする時
どんな時に通話時間と料金が気になりますか?
楽天モバイルなら、通話料金を気にする事がなくなります。
※Wi-Fi接続時はデータを使うこともありません★
大切な人と大切な話をするとき程、
通話料金の事は忘れたいですから、おススメです!
②月額料金の最小金額は968円以下に抑えられる
楽天モバイルは使った分だけ当月の支払い料金が変わる料金システムです。
今月の利用データ量が3GB未満に収まっていれば968円(税込)、
ちょっと使いすぎて3GB超えてしまった場合は、20GBまでは2,068円(税込)、
20GB超えた場合は、3,168円(税込)となり、その後は幾ら使っても同じ料金♪

更に、家計を考えて968円に抑えたい方に朗報です。
楽天モバイルを契約していると楽天市場でのお買物でポイントが加算されます。
その倍率は4%です。
例えば、楽天市場で24,200円お買物したとしましょう。
その際の楽天モバイル分のポイントは968円です。
楽天市場で24,200円お買物すると、実質無料で3GBプランを利用したと言えるから、すごいですよね!もちろん、24,200円まで買い物しなかったとしても968円以下で利用できたと考えると、ものすごい格安なサービスだと私は思います。
(24,200円以上買い物すればプラスのポイントが来ます!)
※楽天モバイル分のポイント上限は2,000ポイントです。
とてもおススメしてる理由の一つです。
ちなみに、私は3GBに抑えて使っていますが、たまに超えてしまった月は、ボーナスタイムと割り切って20GBまでデータ使い放題気分で過ごしています。
でも私の生活では20GBなんて全くいきません(笑)
③利用量が少ない人だけでなく多い人にもおすすめ!20GB以上使いたい人は3,168円で無制限に使える!
月々の使用量が3GB以下なんてとんでもない、20GB以上使いたいという方にも、楽天モバイルがおススメ。
20GB以上超えた時点で、その後はどれだけデータ通信をしても、3,168円以上支払うことはありません。
楽天市場でお買い物をして、上限2,000ポイントGETしたとすると、差し引き実質1,168円でデータ使い放題プランを利用できることになります。
ちなみに楽天市場で50,000円のお買い物をすると上限2,000ポイントをGETできます。
④アプリでいつでも使用料の確認
iPhone、Androidに対応している楽天のアプリmy楽天モバイル。
このアプリを使えばいつでもどこでも現在の使用量が確認できます。
長く通信した後、電話した後、毎回チェックすることで、使いすぎも防げて良いですよね。

私は月末どうしても抑えたい時は、Wi-Fi環境下以外では、通信をOFFにしています(笑)
⑤iPhoneユーザーなら楽天モバイルにすることで更におトク生活
iPhone内の課金は登録している支払方法から支払うパターンと、
Appleアカウントチャージにチャージしている金額から支払うパターンがあります。
楽天市場でApple Gift Cardを購入し、楽天ポイントをもらいながらチャージする事で、
iPhone内のアプリやゲーム、漫画に音楽などの課金が実質おトクにある技があります。
詳しくは別記事にしているので、こちらもチェックしてください。
楽天モバイルのデメリット
デメリットについてもしっかりと話しておきます。
デメリットを知った上で、それでも使える場面で使ってもらいたいと思います。
余談ですが私が他キャリアと2台持ちしているのは、
(1)デメリットの補完の意味
(2)平均して月3GB~6GB使う⇒他キャリアも3GBプラン。合算したコストは千~2千円
(3)楽天市場利用の買い物が良策と判断しているので、楽天モバイルを持つことデメリットがメリットを大きく上回るから
です。
それではデメリットのご紹介。
①確かに繋がりにくい時がある
これでも以前よりはだいぶ良くなりました。
ただ、今でも地下鉄等で繋がりにくいなと感じます。
2台目の某他社回線はつながってる場所でも、通信が乱れたりする事は多少あります。
楽天モバイルが弱い場所は、他キャリアに助けてもらい、
日常的に使用するエリアが問題なければ、土日休日は楽天モバイルメインで使用しています。
このような使い方をイメージできる方は楽天モバイルいかがでしょうか。
今後も楽天の努力により益々通信状況は良くなっていくことでしょう。
・・・実は体験談から、繋がりにくい以外のデメリットが思い浮かびませんでした。
なので以下、調べた事を引用いたします(笑)
②カスタマーサポートの対応が良くない
私自身はカスタマーサポートを利用した事がないのですが、このようなご意見もあるようです。しかし、格安SIMの共通する傾向にあるデメリットだと考えます。
③かけ放題オプションは15分間のかけ放題のみ
この情報に触れておきます。
上記、通話し放題と記載しました。
これにはRakuten Linkというアプリを使用する必要があります。
Rakuten Linkはデータ通信を利用するので、Wi-Fi下ではデータ消費を気にしなくて良いのですが、Wi-Fiがないとデータを消費します。
調べたところによると、1時間通話して0.03GB消費するという情報がありました。
100時間通話すると3GB消費する計算となりますね!
データ通信でなくOS標準アプリで通話したいという方は、
月額1,100円の15分かけ放題のオプションサービスがありますので、
ご検討ください。

以上のようなデメリットもちゃんと知りつつも、楽天モバイルはおススメです。
私のように他キャリアとの併用使いもおトクな使い方になると思います。
是非ご検討してみてください。
楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン

キャンペーンURLからRakuten 最強プランをお申し込みで、
他社からの乗り換えの場合は14,000ポイント、新規の場合は7,000ポイントプレゼント!
まとめ
・楽天モバイルは月々の通信費用が少ない人にも、逆に多い人にもおすすめ。
・自分にあった使い方ができる人におすすめ。
・楽天専用アプリを利用すれば通話料金はかからない!
・楽天市場でお買物すると、楽天モバイル利用分のポイントがもらえ実質安くなる(実質タダになることも)!
・楽天カードを持っている人向けのキャンペーンなど、キャンペーン多数実施!
・iPhoneユーザーは楽天利用でポイントがザクザク貯まってとってもおトク
・家計の味方!

iPhone歴10年以上、楽天利用歴5年以上。1児の父。
物価高騰、光熱費高騰の中、少しでも家計を楽にしようとあの手この手で奮闘中。
長年使用しているiPhoneを新調したい今日この頃。
コメントを残す