[この記事は広告・プロモーションを含んでおります]
エポスカード、こんなあなたにぴったりです!

クレジットカード選びに迷っている方や、初めてカードを作る方には「エポスカード」が非常におすすめです。年会費が永年無料なのに、海外旅行保険が自動で付いてくるというのは、他の無料カードにはなかなか見られない特長です。
また、「マルイ(OIOI)」での買い物が多い方や、映画館・カフェ・レストランなどでの優待を活用したい方にとっても、日常で“得する機会”が多いカードです。
- 
はじめてクレカを持つ人 
- 
海外旅行が好き・予定がある人 
- 
学生や新社会人 
- 
優待サービスを使いこなしたい人 
そんな方に、エポスカードはぴったりだと感じました。
 
年会費無料で海外保険付き!? 知られざるエポスカードの魅力
エポスカードの最大の特長は、「無料なのに、ここまで充実!?」と思える点です。具体的には以下のようなポイントがあります。
- 
年会費:永年無料 
- 
海外旅行傷害保険が自動付帯(※利用付帯ではない) - 
傷害治療:270万円まで補償 
- 
救援者費用:100万円 
- 
携行品損害:20万円など 
 
- 
- 
最短即日発行可能(マルイ店舗で受け取り) 
- 
全国1万店舗以上の優待サービス 
- 
マルイの「マルコとマルオの7日間」で10%オフ 
特に海外旅行保険の自動付帯は、エポスカードの隠れた強み。別の旅行保険に入らずに済んだ経験もあり、「これが無料カード!?」と驚いたことを覚えています。
楽天カード?三井住友?エポスカードとどう違う?
クレジットカードは多数ありますが、エポスカードと他の代表的なカードとの違いを簡単に比較してみました。
| 項目 | エポスカード | 楽天カード | 三井住友カード(NL) | 
|---|---|---|---|
| 年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 
| ポイント還元率 | 0.5% | 1.0% | 0.5〜1.0% | 
| 海外旅行保険 | 自動付帯 | 利用付帯 | 条件付き利用付帯 | 
| 発行スピード | 即日可(店舗) | 約1週間 | 最短翌営業日 | 
ポイントの貯まりやすさでは楽天カードに軍配が上がりますが、「保険重視・優待重視・発行スピード重視」なら、エポスカードにメリットがあります。
使ってわかった、エポスカードの良いところ・気になるところ
実際にエポスカードを使って感じたリアルなメリット・デメリットをまとめました。
◆ メリット
- 
海外旅行保険が自動付帯で安心 
 カードを持っているだけで補償が効くので、旅行のたびに保険加入を悩まなくて済みます。
- 
優待特典が実用的で使いやすい 
 カラオケや外食、温泉など生活の中で自然に得できる場面が多く、気づけばお得を実感できます。
- 
アプリで明細や支払い管理がラク 
 クレジットカードの使いすぎが心配な方でも、利用状況がすぐに見えるので安心。
- 
ゴールドカードへの招待がある 
 長期利用していたら無料でゴールドカードにアップグレードでき、特典もさらに増えます。
◆ デメリット
- 
ポイント還元率は控えめ 
 還元率は0.5%なので、ポイント目当ての方にはやや物足りないかもしれません。
- 
マルイを利用しない人には特典が限定的 
 マルイでの割引や特典が多いため、利用しない方には魅力が伝わりにくいかも。
- 
ゴールドカードの招待時期が読めない 
 いつインビテーションが届くかは明確でなく、確実に欲しい場合は年会費が発生します。
家賃支払いがきっかけでも、想像以上に使える1枚
私がエポスカードを作ったきっかけは、家賃の支払いがエポスカードに限定された物件に入居したからでした。
「仕方なく作った」カードでしたが、使ってみるとその便利さと特典に驚かされました。
- 
家賃支払いでポイントが毎月自然に貯まる 
- 
海外旅行時の保険が役立った 
- 
カラオケや飲食で割引を受けられる 
- 
アプリでの支払い管理がとてもラク 
- 
セールや優待で節約にもつながる 
「家賃のためだけのカード」が、気づけば生活全体で役立つ一枚になっていました。
エポスカードは、初めてクレジットカードを作る方や、家賃支払いに指定されている方にも安心しておすすめできるカードです。
 








コメントを残す